2017年2月23日木曜日

幸せのおたより♡


 ホームコンサートや老人ホームのコンサートで長くピアノを弾いてもらっている
東元りかさんから
嬉しいお知らせがありました!




2月8日に、無事女の子が生まれたそうです(#^.^#)




いつも上品な優しい笑顔で、ピアノを弾いてくれるだけでなく
お茶をお出しするのを手伝ってくれたり
お客様のアイドルのりかさんなので
りかさんの了解を得てご報告させていただきました。




赤ちゃん誕生のおしらせ




それだけで幸せいっぱいの気分になりますね♡



2017年2月21日火曜日

楽器選び

先日レッスンを始める生徒さんの楽器の選定をしてきました。


今までフルートは全く吹いたことがないという女性の方ですが
お試しレッスンでは頭部管で初めから音が出て (^-^)
でも、まだちゃんと楽器を組み立てて音を出せる状態ではないということで、
予算などの希望を聞いて私が任されて吹き比べて楽器を選びました。



初めて購入される生徒さんの楽器は


*お任せで私が選ぶ場合

*まだほとんど吹けなくてもちょっと吹いてみたり、私が吹いた音や特徴を聞いて決める場合
 ~生徒さんと一緒に楽器店に行く、または(まだこのパターンはありませんが)
 何本かの楽器をレッスンに合わせて楽器店から預かってその中で決めます。



フルートは、すべて洋銀のものから、銀でできている部分が唄口だけのもの、
頭部管銀、管体銀( メカニズムは洋銀 )  総銀のもの、、、
銀が使われている割合が多くなるほど価格も高くなります。


金やプラチナ、木製もあります。


でも、まず最初は洋銀や銀のものが普通です。



同じランク( 頭部管銀など )のものでもメーカーによって価格も違います。



ある程度情報がある方は、欲しい楽器のメーカーが決まっている方もいらっしゃいますし、
価格のボーダーラインを決めるとか、楽器選びはそれぞれのお考えも違うので様々ですが、
今日は参考までに、あくまで私の個人的な楽器選びの考えをお話したいと思います。


★なるべく安い楽器で~とお考えの場合


ネットや通販で23万円で買えるものもありますが、どんな楽器なんだか、ちょっと怖いです (*_*)
できるだけ信用のあるお店で、何かあった時に対処してもらえる国内のフルートメーカーのものの中から選ぶのが安心かと思います。


★始めるならいい加減な気持ちで中途半端にならないようにいいものを~とお考えの場合


それならば初めから総銀製のものをどうぞご購入下さい!
やはり銀の割合が多いほど、音色の幅、輝きも増します。
ただ、初心者向けの楽器に比べたら音にも厚みがある分、抵抗感、というか、鳴らしにくく感じる方もいらっしゃいます。
そして、やはりそれなりのお値段にもなります。
それと、洋銀製のものより重くなりますので はじめからそういうもんだと思えば気にならないかもしれませんが 
華奢な方、お子様には楽器を持つのもちょっときついかもしれません。



さて、それならどんな楽器を選ぶ??



私ならば、まずは頭部管銀製のものをお勧めします。



音の出し方を習得するのは洋銀の楽器でもできますが、フルートの音としてちょっと物足りない、、
その点頭部管銀製だと、フルートらしい音色を感じつつ、鳴らしやすく、扱いやすい( 重た過ぎない )ものが多いからです。


管体銀製の( 総銀ではない )楽器はなんだかそれなりのお値段するのにちょっと中途半端なような気がしてしまい、、
でも、メンテナンスをして長く使うことが可能なので、買い換えは考えておらず、長く使いたい、という場合はこのランクも悪くないでしょう。


頭部管銀の楽器でもそれなりのお値段ですが、できるならばそれで慣れて、
吹けるようになって、もっといいものが欲しくなった時に総銀製( 以上? )のものに買い換える、、
 そこで挫折していることがありませんように! ^^;  


そして、どのメーカーもそれぞれの個性があるので、できればフルートの先生、吹ける方に吹いてもらったり、
それができない場合はお店の方に自分の条件を伝えてわからないことはいろいろ質問した上で選ぶ、、、



そんな感じでしょうか、、、



ちなみに私は中学校の吹奏楽部に入った時、学校購入の割引でフルートを買ってもらいましたが、
小さい時にピアノを始める時も、中学校でフルートを始める時も1番安いのじゃかわいそうだから、安いのから2番め、、、f^_^;

息子には「 だからお母さんはその程度でしょ。」と言われ、、、(これは結構ショックでした  ; ; 
先日30何年かぶりに同じ学生会館にいらした高校の先輩にお会いした時にも
私の印象深い話として、その “安いのから2番目” の話をされました (~_~;)



その楽器は、これじゃいい音が出ないから、と、高校受験の時は先生がご自分の楽器を貸して下さり、
高校入学と共に先生が選んで下さった国産の、その当時は銀が値上がりする前で30万弱総銀製のフルートを購入。


でも高校の間にもうその楽器で出せるだけの音が出ている( それ以上の音は出ない )からとずっとステップアップを勧められていて、
高校の時に買った楽器をずっと使えるものだと思っていた両親にはかなり負担をかけてしまいましたが
大学入学と共にやはり先生が選んで下さった楽器に出会い今に至っています (^-^)

2017年2月13日月曜日

伝える・表現する・演奏する ~東京芸大・音楽環境創造科の卒展で感じたこと


2月11日に東京芸術大学音楽環境創造科の卒業作品発表《卒展》に行ってきました。


フルートを専攻していた私は、


個人レッスン、室内楽、吹奏楽、オーケストラなどの実技(演奏)

演奏や作品を理解するのに必要な、ソルフェージュ、和声、などの必修の授業

一般教養の講義もありますが、音楽科目の管弦楽概論、楽器学、などの講義や、
教職にも必要な副科ピアノや合唱、指揮法など

そして、卒業の単位は論文ななく、卒業演奏という形でした。


たぶん演奏することを学ぶ大学はだいたいこういう形だと思います。


音楽環境創造科は2002年に音楽学部に増設された新しい学科で、
創作・音響・音響心理・マネージメント・パフォーマンス・音楽文化、などのプロジェクトに分かれて、
1学年20人ほどの学部生、
そして音楽音響創造・芸術環境創造の大学院生が主に北千住で勉強しています。


何回か研究の発表の場であるアートパスや卒展に足を運びましたが、
私にとっては何をやっているのかよくわからないことも多かったので
今回はいくつかの作品を、製作者が説明し、ゲスト講評の方が講評をするというツアー?にくっついて
娘と一緒に回ってみました。


私達、楽器を演奏するものは、作品を通じて作曲家の思い、時代などの背景などを学び、考え、
そして、そのメッセージを伝えるために演奏する腕を磨く努力(練習)をします。


作品あっての演奏ですが、その表現こそが、オンリーワンの《 自分 》の演奏で
同じ作品でも人によって解釈も違うし技量も違う、その人の “ 個性 ” が出ます。


卒展の作品は研究したことを論文として発表する人もいますが
パソコンを駆使して言葉や動作、画像を一体化させる装置、音の再現
あまりみたことのないパフォーマンスなど、
いろんな形で作品を発表しています。


中には説明を聞いても私の頭では理解できないような作品もあったのですが、
作曲の学生が、人とは違う何かを残したいと、
自分の勉強してきたこと、自分の伝えたいこと、自分の個性を音に込めるのと同じように
音楽環境創造科の学生は、自分の伝えたいメッセージを、
アコースティックな音、論文という言葉だけでなく
自分が勉強してきたものを基盤にいろんな形で表現している、、という感じでしょうか。


息子は糸電話の装置で3人の違う個性の人の言葉をミックスさせたり繋がっている糸を触るとその声が遮断されるような装置を作っていました。


〈糸電話〉ありきの発想だそうですが、
そのテーマは個性(人格)やコミニュケーションなど、これまた私には難解な心理学や哲学的なものでしたが
その日の夜は帰って来てから私と娘(姉)に作品の説明をしてくれました。



演奏すること、作り出すこと、言葉、、などなど
手段は違うけれど自分の思いを伝えること


主に以前に作られた作品を楽器を演奏するというアナログ的な?表現をしている私ですが
今回は息子の説明、そして、私の感じたこと、わからないことについて娘と話したことで
わからないにも理解でき、また、新鮮な気持ちになりました。


音楽環境創造科の学生もこれから先、どういう道を進むのか、、、


音楽に限らずどの分野も、学校で研究テーマにしたことと実際の仕事は全く関係ないとは言えないまでも、ちょっと違うことが多いと思いますが、
学生の研究や卒業までの過程を感じ、
自分の歩んできた道、そして、子供の成長、そしてこれから歩む道も考えた1日でした。


2017年2月8日水曜日

次回のホームコンサート


少しずつブログを投稿したい~と言いながら、
お伝えしたいことはいろいろあるのですが、
何かとやることがあって、なかなか更新できないものですねぇ、、、


2月に入って、どうしようか、、、と思っていたホームコンサートを3月にやることにしたので、
早くしないと間に合わないっ!!~と、
急いで曲決めやチラシ作りをして、先ほどチラシ印刷を注文 (^▽^;)


次回のコンサートは、卒業、旅立ち、別れと出会い・・・
そんな曲を集めたコンサートにしたので、2月にはちょっと早いけれど、
右の写真のような春らしい画像を使いました。


伴奏もいつもお願いしている東元りかさんは2月末がベビーちゃん出産予定日のため今回はお願いできないので、
老人ホームのコンサートの伴奏も楽しくおつきあいしてくれた
ご近所さんで、国立音大で勉強中の塩崎真菜ちゃんにお願いしました。


自分自身の、また、子供の卒業式や謝恩会で歌った聴いた懐かしい曲、、、
また、関係のある曲など、
心を込めて演奏したいと思います。


コンサート情報にUPしました。
よろしくどうぞ♪

2017年2月3日金曜日

沖縄行きの準備…………?

ちょこちょこ更新したいと思います…という話がいきなりネコで済みません =(^.^)=


今日はネコと一緒に娘のマンションに来ています。


先日、月の半分くらい沖縄に行くようにしたいと投稿しましたが、
その時の問題?が……



うちのネコ   =(^.^)=





気軽に飛行機に乗せて連れて歩ければいいけれど、
基本、自分の家が1番のネコ

外に連れ出すのはネコにとってかなりのストレスなので、
沖縄に行く時にどうしよう、、、というのが悩みのひとつです。


〜ということで、今日は娘のところにバスと電車を乗り継いでやって来て
お試しお泊まりとなりました。


娘のマンションはやっぱり家族(娘)の匂いがするのか、
思ったより落ち着いて過ごしてくれています。


私は明日自宅に戻り、ニャンコは娘のマンションに馴れてもらうよう、
何日かお泊まりの予定。


どうするのが1番いいかわからないし、
自宅から1時間位の娘のマンションに連れて来るのも結構な手間ですが、
今のところ、ネコが娘のマンションに馴れて沖縄にも気軽に行けるといいなと思っています (^.^)