2018年7月29日日曜日

イメージをフルートの音で伝えるために~


最近のブログで、
《油揚げに顔と手足がくっついたような、、》




聴いてもらって音のイメージを持つこと



想像を膨らませて 歌う時、朗読の声の表情のような
息遣いのイメージを持つことを書きました。





そのためには、イメージした音( 声 )


《すぐ膝の上に乗ってきます》
自然なブレスができるよう

身体が動ける状態で

そのイメージの音( 声 )保つように
バランスを取ることを意識できるといいかと思います。





でも、いい音を出したい、とか、緊張したりして、



どうしよう???!!!、、、



と、考え出すと固まってしまったりするのです。(◎_◎;)





今まで同じようなことを言葉を替えて何度も書いてる感じですが (~_~;)
呼吸、身体、支え方、楽器の持ち方、アンブシュアも、音のイメージありき!



吹きたいイメージを持って、気持ちよくフルートを吹きましょう♪(^o^)/


2018年7月28日土曜日

音のイメージ〜想像を膨らませて



《尾瀬の花々》
《育ち過ぎた水芭蕉、、》
先日は、聴いてもらって、音のイメージを感じてもらうことを
ブログに書きました。


今日は、想像を膨らませての音の話です。



フルートは、吹く、というより、歌う
息遣いもフーッと吹くより声を出す時のような感じで
音を出したいのですが、
《ギンリョウソウ
《銀色の花でした》
《ニッコウキスゲです》
フルートの音色の変化は朗読のイメージでしょうか。



元気な声、力強い声、優しい声、爽やかな声、
ささやく声、、


話の内容によって、声のトーンも変わります。


想像を膨らませていろんな音色で〜🎵


フルートで吹くメロディーも、情景、物語をイメージして、
その時の声色の息遣いにしてみると、
生徒さんも音が変わります❗️😃



フルートの音が出るようになったら、
あんな音で吹きたいなぁ、と、聴いて感じた音、
自分で想像してイメージした声色で、
フルートで歌えるといいなと思います😊




















2018年7月22日日曜日

7~9月の予定(沖縄・福岡)

母の手作り
バザーに出すそうです

少し先ですが、


9月は、12日(水)~20日(木)は沖縄 ( ※ 15日~17日は予定あり )
     22日(土)~24日(月)は福岡 に、います。


それからもっと前にお知らせすればいいのに気が回らなくて、、(~_~;)


沖縄には来週、
7月29日(日)~8月5日(日) も、います。


何かありましたらどうぞお声かけ下さい。(#^.^#)

2018年7月20日金曜日

初めての、尾瀬!

7月初めの週末に尾瀬に行って来ました😃



前々から行きたかった、初✨尾瀬❣️
水芭蕉も終わり、ニッコウキスゲもまばらでしたが
心配していた天気も大丈夫で
最高の景色を満喫して来ました😊



そして1週間後の今週初めの海の日は
地元の公民館で演奏してきました🎵





最近体調管理に気をつけていたのは、、



⒈ 尾瀬で歩くため


2. 尾瀬で歩いてもそのあとダウンしないため


3. ダウンしないで1週間後のコンサートで
ちゃんとフルートを吹くため



1日目は尾瀬ヶ原を約8㎞
2日目は尾瀬沼へ約15㎞


それなりに登り降りもありましたが尾瀬は思ったより歩けて
そのあとダウンもせず、
フルート、吹けました🎀👍😄


公民館のコンサートの報告はまた後日😉

2018年7月19日木曜日

追悼 浅利慶太さん

劇団四季の浅利慶太さん



劇団四季には大学在学中から上の子が生まれる前、
そして子育てが落ち着いて、下の子も小学校に入った頃から何年か、
ミュージカルの仕事でオーケストラに参加させていただいていました。




浅利先生は厳しい演出をされる絶対的な存在で、
オーケストラのエキストラで関わるくらいではお話する機会は
ほとんどありません。



でも、15年位前頃の、“ 夢から覚めた夢 ” の通し稽古で
休憩のあと、通り掛かりに私の顔を見て、何かダメ出しされるのかと、緊張していたら
「 いい音してるねぇ〜」と、声をかけて下さったことがありました。



今回の訃報を聞いて、そんなことを思い出しました、、




ご冥福をお祈り致します。




2018年7月11日水曜日

聴いてもらって、音のイメージ

先週末行った初☆尾瀬!

先日のレッスンで生徒さんが吹いた曲を私が吹いたら、



“どんな音を出せばいいか、イメージが沸きました!😃”


~と、生徒さんに言われました。



音のイメージは、やはり自分に一番身近なところの音ですよね。



私がフルートを始めた頃、
音楽の鑑賞の時間に聴いた、アルルの女や
当時コマーシャルで使われていた、ハンガリー田園幻想曲、、



尾瀬ヶ原と・・・
そして、吹奏楽を始めた時はフルートの先輩の音、

フルートを習い始めたのは中学2年の時で
先生は当時自分では吹かれなかったのですが、


年2回勉強会があり
門下生集まって、皆の演奏を聴かせてもらい、、


高校に行ったらもう常に音楽の環境、、、





尾瀬沼
生徒さんにもいろんな音に
耳を傾けてもらいたいと思いますが

レッスンの時、一番身近な音は、やはり私の音、なので

生徒さんのお手本になる、
生徒さんがこういう風に吹けばいいんだと
イメージできるような音を、
たくさん吹いてあげないと、、と思いました。

2018年7月4日水曜日

公民館だより

地域によって猛暑だったり豪雨だったり、、、
沖縄はここ何日か雨続きです
6/23の新座・黒目川沿いの紫陽花
先日お知らせしました公民館でのコンサート
7月16日11時より、
福岡市東区、香住丘公民館のロビーです。

公民館だよりでご覧になれます。

こちらからどうぞ♪
 ↓
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/64198/1/053kasumigaoka1807.pdf

2018年7月2日月曜日

吹き始めの音

暑いニャァ🐱
フルートを吹く時に、最初の音、
とても大事です❗️


無理矢理ではなく、楽に “ ポン❗️ ” と的に当たる感じで
何よりも気持ちいい音で〜♪


うまく的に当たってないようなカスカスの音、詰まった音、、
そのまま知らんぷりして吹かないで下さいね😥
その初めの音がそのあとまでずっと続いてしまいます😫



なんだか違和感ある時は初めの音探しをしてみます。



体の状態、息の整え方、唄口の当て方、、、



ひんやりしてここが1番ニャ🐱
(6/27 那覇・平和通り)
気持ちいい息にのせて、ポン❗と音が出るポイントをイメージして
音を出してみます。


自分の音によく耳を傾けて
しっくりこない時は修正しながら何度もやってみて、、、




気持ちいい音が出せたら
そのポイントを忘れずに吹きたいですね😊